
◾️提供期間:2025 年 8 月 31 日(日)まで
おこめとぶどう こふ
★新潟市中央区古町エリア
新潟産えだまめのリゾット 1,600 円
『新潟清酒達人検定2019』で金の達人に認定され、利き酒師の資格も持つ店主の土谷さんと、30年以上にわたりイタリア料理の世界に身を置き、ワインの知識に長けたシェフの田川さんがお店を切り盛りするお店。今回、考案いただいたいのはローマ地方で親しまれているリゾットをこふ流にアレンジした一品。
通常グリーンピースを使用することが一般的ですが、新潟産えだまめに置き換えて提供。パルミジャーノチーズの芳醇な香りと深みのある刺激的なブラックペッパーの風味が食欲をかき立てます。
おいしさのポイント
胡椒の産地、マレーシア・サラワク州で収穫された最上級のブラックペッパー、生乳100%で作られたタカナシ乳業の北海道バター、仕上げに使用するパルミジャーノチーズは中心部のみを削り、香り高さを演出。使用するお米は新潟県産『みずほの輝き』。上質食材がコラボレートした逸品です。
店舗情報
新潟市中央区西堀通3-800-1 西堀セントラルハイツ1F
☎︎025-378-0377
17:00~24:00(LO23:00。土曜は15:00~。日曜、祝日は15:00~21:00)
不定休
席数20
リンク おこめとぶどう こふ Instagram
Recolte a Cave d’Occi(レコルタカーブドッチ)
★新潟市中央区新潟駅前エリア
『活イシダコと茶豆の柑橘マリネ』1,375円
南フランスの田舎町を感じさせる落ち着いた空間。友達やカップル、グループで気兼ねなく飲み会や食事会ができるお店。こちらは角田山の麓に位置する新潟を代表するワイナリー、カーブドッチの直営フレンチビストロ。今回、ご提案いただいたのは活イシダコと柑橘、豆苗、ハーブのマリネ。さっぱりした清涼感は夏にぴったり。
インゲン豆をメインとして使用することもあるというが、『新潟産えだまめ』を使用。豆苗やハーブ、そしてグレープフルーツが入り、さっぱりと仕上げられている。
おいしさのポイント
茶豆をメインに、イシダコとグレープフルーツ、インゲン豆、そしてイタリアンパセリやミントを加えたサラダ感覚で味わえる。香りを楽しむと同時にさっぱりした清涼感ある味わいが特徴のマリネです。新潟市西蒲区にあるワイナリー、カーブドッチの白ワインとのマリアージュでいただくのがオススメ。
店舗情報
新潟市中央区東大通1-5-26
tel.025-278-3010
17:00~23:00
日休(祝日の場合翌日)
席64
リンク Recolte a Cave d’Occi WEB
和食酒場 風花(わしょくさかば かぜはな)
★新潟市中央区新潟駅南エリア
『枝豆すり流し茶碗蒸し』880円
※『枝豆すり流し茶碗蒸し』の提供は夜のみとなります
「地産地消×産地直送」をコンセプトに掲げる和食処。店主・長吉さんはいつも明るく、気さくな人柄が印象的で、「彼が作った料理を食べたい」というファンも多い。そんな長吉さんが考案したメニューは枝豆をすりつぶして、だし汁でのばして作る日本の伝統的な料理、すり流しを取り入れた茶碗蒸し。
上段は枝豆のすり流し、そして中段から下段にかけて枝豆の粒が入り、枝豆が持ち合わせるさまざまな風味を一度に楽しむことができます。表面にとうもろこしのすり流しを数滴落とすことで、緑色と黄色の夏らしい色合いを表現されています。
おいしさのポイント
茶碗蒸しの中にモッツァレラチーズをイン! 歯応えのいい枝豆とモチモチとしたモッツァレラチーズと食感が絶妙に絡み合います。さじですくうと加熱で溶けたモッツァレラチーズが糸を引き、食欲をかき立てます。夏は食欲が落ちますが、胃を温めることで食欲が活性化されるので、まずは温かな茶碗蒸しをどうぞ。
店舗情報
新潟市中央区米山2-7-20 ITPケヤキビル2
☎︎025-245-8650
11:30~14:00/17:00〜24:00
日休(月曜が祝日の場合は営業、月曜休み)
席数26
リンク 和食酒場 風花 WEB